2018年 02月 24日
真壁のひな祭り&薬王院
写真倶楽部の皆さんと車2台で行ってきました。
朝9時から夜8時ごろまで疲れました。
ひな飾りは、数百年前の由緒あるひな人形や現代作家の作品、はたまた石で作られた変わり種まで。
愛らしいひな人形と歴史ある町並みを楽しんできました。
震災で亡くなった家もありますが昔の面影を残して復活。




神社にもお雛様。

鴨亭にてかも南蛮蕎麦を食べる。
個室に通していただきのんびり休めた。
お腹もいっぱいになり午後から薬王院へ
山の上にあります。
足が不自由な人は大変だなぁ~。

薬王院の池にお雛様が飾られています。

猫ちゃんが・・・。
ひな祭りから帰りいったん家でに帰り
17時から喜作で写真倶楽部の遅い新年会。
美味しくいただきました。
■
[PR]

真壁のお雛まつりは2度ほど行ってますが~
薬王院までは行っていないです。
リンリンロードを走って真壁町を知りました。
茨城はホントにいいところがたくさんありますね。
薬王院までは行っていないです。
リンリンロードを走って真壁町を知りました。
茨城はホントにいいところがたくさんありますね。
こんにちは。
薬王院、2月8日(木)に、行って来ました。
雪がたくさんあって、坂道が大変でした。
毎月8日は、御薬師様の御縁日で、チョコレートを頂きました。
薬王院、2月8日(木)に、行って来ました。
雪がたくさんあって、坂道が大変でした。
毎月8日は、御薬師様の御縁日で、チョコレートを頂きました。

majyoさん、今度は薬王院に行ってみてください。
今は雪もないので行きやすいと思います。
初めて行くときはびっくりするかもしれませんね。
お池のお雛様がとても良いです。
そしてここから筑波山にも登れます。
私、茨城県生まれの人より茨城の事よく知っているかもしれません。
薬王院も写真倶楽部の方に教えたのは私です。
今は雪もないので行きやすいと思います。
初めて行くときはびっくりするかもしれませんね。
お池のお雛様がとても良いです。
そしてここから筑波山にも登れます。
私、茨城県生まれの人より茨城の事よく知っているかもしれません。
薬王院も写真倶楽部の方に教えたのは私です。

かくさん、雪で大変でしたね。
先日下見に行った人も雪がたくさん残っていたそうです。
24日でも薬王院から筑波山に登る道、雪がたくさん残っているそうです。
普通のスニーカーでは無理だと言っていました。
雪、解けないんですね。
毎月8日は、御薬師様の御縁日ですか!
秋の紅葉の時期も良いかな?と思って居ます。
先日下見に行った人も雪がたくさん残っていたそうです。
24日でも薬王院から筑波山に登る道、雪がたくさん残っているそうです。
普通のスニーカーでは無理だと言っていました。
雪、解けないんですね。
毎月8日は、御薬師様の御縁日ですか!
秋の紅葉の時期も良いかな?と思って居ます。
by hinata_119
| 2018-02-24 23:33
| 写真倶楽部
|
Comments(4)